こんにちは。色々なサービスを使っていると、ポイントが貯まりますよね。でも、放置していると期限切れになってしまうこともしばしば、、
そこで自分の貯めているポイントと、その使い道をまとめておこうと思います。
- 楽天ポイント
- LINEポイント
- nanacoポイント
- dポイント
- ハピタスポイント
- Finbeeポイント
- Kyashポイント
- ファミペイポイント
- SBIポイント
- メルカリ売上金
- メルペイポイント
- ポンタポイント
- リクルートポイント
- じゃらんポイント
楽天ポイント
通常ポイント
・楽天証券(1ポイントのみ使用する設定)
www.rakuten-sec.co.jp
・楽天カードポイント払い(毎月12日〜受付)
a.r10.to
・ポイント運用(ポイント払い対象外期間)
a.r10.to
LINEポイント
・LINE証券で投資信託購入
10万円以上になったら、10万円分LINE Pay残高へ。LINEPay残高から銀行口座へ送金(振込) 手数料176円
※なぜこんなことをしているかというと、手数料を最安にするため。
LINE証券→LINEPay残高:手数料無料
LINE証券→銀行口座:手数料220円(税込) 1日10万円まで
LINEPay残高→送金(振込):手数料176円(税込) 1日10万円まで
dポイント
・d払い(キャンペーン時や、メルカリでの購入時)
Kyashポイント
・支払いに使用
ファミペイポイント
・ファミペイで使用(ファミマで、POSAカード(楽天ポイント)を購入することが多い)
※POSAカードは1500円〜
SBIポイント
・現金化(500ポイント以上から)
メルペイポイント
・メルカリで使用