SHElikesのオンライン体験会(Webデザイン体験レッスン)に参加しました。
勉強になったので、簡単に学んだ内容をまとめてみようと思います。
Webデザイン
デザインは「目的」を達成するための手段 である。
・デザインするうえで大切なこと
1.インプット量
2.正しい知識
3.アウトプットするためのスキル
・レイアウトの4原則
1.まとめる
2.そろえる
3.繰り返す
4.メリハリをつける
・Webデザイナー
になるメリット
1.時間や場所に縛られず自由に働ける
2.クリエイティブなセンスを活かせる
3.お金を稼ぎやすい
その他記憶に残ったこと
・アクセスしてほしいのか、知ってほしいのか。気持ちを拾い上げる。
・配色の観点を持つ(
人間はZの動きで情報を見る)
・
女性受けするかわいい配色
(まさにSHElikesのページなど!)
・txtをどうビジュアル化するか
→少しずつ分かりやすくしていく
・WEB制作には国の補助があり、3/4バックがあったりする(制度を知ることは重要)
・まずは
1人で「Webサイトを作れる」ようになる(全体がわかる)
・
自分が学んで、人に教える
・自分の作品を見せる。よく行くサロンに売り込む
・
バナートレース
をやってみて、インスタで公開する
・
最初はHP作成モニターとして仕事をとる
ライターコース
書き手の色を極力抑え、目的に合わせて届けたい相手に届く文章を設計
タイトル付けが重要
1.具体キーワードを入れる
2.引っ掛かりを作る
ライターになる
メリット
1.いろんな人の話を聞くことができる
2.人に好きなものを伝えることが仕事になる
3.案件が多く挑戦しやすい
1.構成力
2.企画力
3.とにかく応募
実績がないならnoteに書いてみる
その他心に残った言葉たち
・行動力、やりたいことは言う、伝える
・人とつながるのも大切
・わかりやすく伝える
・「私になんで」「私にはできない」と決めつけるのは禁止
・
人の夢を否定することも禁止
・見やすさ、わかりやすさ、統一感
・1人1人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる
・組織型からプロジェクト型の働き方に(10年後の働き方変化)
・
1つに絞れないからやりたいことを自由にやってみる
・キャリア、スキルアップ
1人でできるもの 高度スキル(普通に仕事でやるもの)
・他の人が苦手なところ
発信する、勉強する
・HP 100万円で作ると80万くらいバックがある(地方、国の制度)
・webデザイン 2か月
アウトプット前提
効率よく最後までやる
・月一回グループコーチング
・プロに質問できるもくもく会がある